みなさまこんにちは『グレンタ筑後店』です◝(⑅•ᴗ•⑅)◜
桜も咲いて春になりましたね♪
そこまで寒い冬ではなかったので「やっと春が来た!」という感じではないですが・・・
それでは、『グレンタ筑後の春らしさ』をご紹介します( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
アオダモ
モクセイ科トネリコ属の落葉樹
硬くて粘り気があり、衝撃に強いためバットの木として有名です。
小さくて可憐な花を咲かせます。
ヒメシャリンバイ
バラ科シャリンバイ属の常緑樹
芽吹きの際は新芽が赤味を帯びてグリーンの部分とのコントラストが美しく映えます。
秋は古い葉が赤く染まる為、紅葉の様な感覚で楽しめます。
イロハモミジ
ムクロジ科カエデ属の落葉高木
いわゆるモミジの代表です。
低い山地に普通に見られ、庭園や公園にもよく植えられています。
園芸品種も多く使用されています。
フレンチラベンダー
シソ科ラベンダー属の常緑低木
鮮やかな紫色と心地よい香りが魅力のハーブです。
暖地でも枯死するようなことは少なく、栽培しやすい植物です。
もっと緑が多くなった頃にまた夏の訪れとしてご紹介したいと思います(ɔ ˘⌣˘)˘⌣˘ c)
お庭のことでお困りの際はglantaへお越しください。
久留米本社・佐賀支店・筑後支店スタッフ一同お待ちしております。