こんにちは!グレンタです🦒
本日は、おすすめの樹木を紹介します!
シマトネリコです🌱
先日T様邸を投稿した際に剪定していた庭木になります。
剪定の様子を投稿した記事はこちら↓↓↓
T様邸 剪定作業 | Glanta グレンタ|佐賀・筑後でお庭、外構、カーポートのご相談 〇シマトネリコ基本情報〇
【特徴】
夏の暑さにも強い丈夫な庭木。
耐寒性にはやや弱いものの-5℃までは耐えることが出来ます。
庭の植栽やシンボルツリー・単独樹としてもおすすめ。
花は小さく目立ちにくいですが、小さな可愛らしい葉をつけます。
様々な外構デザインにも合わせやすく、樹形が綺麗なことから人気のある種類。
【育て方】
≪庭木として育てる場合≫
〇水やり
根付くまでは(1~2年)、土の表面が乾いたら水をやります。
根付いてからは、特に水やりの必要はありません。
〇用土
水はけのよい土を選びます。
〇肥料
2月有機肥料を与えます。 それ以外は必要ありません。
〇剪定
生長が早いので、年に1回は剪定が必要です。
剪定の適期は1月~2月の真冬を除く春~秋まで可能です。
花を楽しみたい場合には、開花後に剪定をするのが◎。
葉っぱの量が多いと風通しが悪く、病害虫の被害が出やすくなるので、上に伸びる枝を切って剪定しコンパクトに整えます。
高さを出したくない場合は、上方向に延びる枝を全体的に剪定します。
〇害虫
病害虫被害は比較的少ないですが、スズメガの幼虫・シマケンモンの幼虫・ハマキムシが発生することがあります。
葉色が黄色っぽくなって、落葉が多くなってきたら弱っているサイン。
葉が茂りすぎないように剪定をし、風通しを良くすることが大切です。
いかがでしたか?
植栽の事についてのご相談も受け付けております。
お庭で分からないことがあればお気軽にご相談ください。
エクステリア商品から庭を考えたいという方やエクステリア商品のみを購入したい方はこちら↓↓↓
グレンタ(佐野恵樹園)では YouTubeを開設いたしました!是非動画も見てください✨
お庭の工事のこと気になる方は是非見てみてくださいね😄✨
HPからお問い合わせはこちらから↓↓↓
ご興味を持たれた方は是非LINEでお問い合わせください😊
【施工事例】更新中⇒こちらをクリック
【Instagram】更新中⇒こちらをクリック